ステージ42はバラムの進化素材および、Bシャックスやハルファス、アバラムやアスモデウスに最適な霊宝である紅蓮の塗料を作る際に必要となる砂蟲の頭皮が唯一ドロップする場所です。
その他にも、塔で手に入るものの要求数が多く不足しがちな異界の香木や7章追加メギドやバラムで要求されるダイアナフォッシルが手に入るので、チケット周回でもお得だと思い、ST割引期間に回してきました!
1回目50回
異界の香木 | 04個 |
ダイアナフォッシル | 04個 |
砂蟲の頭皮 | 02個 |
逆風の棘 | 04個 |
逆風の牙 | 20個 |
大喰らいペイスト | 2個 |
初回50回の周回で、砂蟲の頭皮は換算で4個分以上ドロップしました。
バラムの要求数は2個、紅蓮の塗料についても4個なのでなかなか良いドロップ率のように思います。
ダイアナフォッシルについても、バラムの要求数は1個であり7章追加メギドの要求数も3と少なめかつ他にもドロップ場所があるのでいい感じです。
2回目50回
異界の香木 | 08個 |
ダイアナフォッシル | 01個 |
逆風の棘 | 04個 |
逆風の牙 | 20個 |
2回目50回は下振れしており、随分と悲しい結果に終わりました。
下振れしても砂蟲の頭皮は2つ分、ダイアナフォッシルは1つドロップしており、バラムの要求数を満たしているのでバラム育成中の方は50回まとめてチケット周回しちゃっていいかと思います。
大喰らいペイストのドロップ率の低さが目立ちますが、大喰らいペイストは効果の発動確率に難があり、効果もパっとしない為まず使うことがないオーブです。
一応、バラムの専用オーブであるEXオーブのオスカーの進化素材として要求されますが、オスカー自体がバラムの性能といまいち噛み合っておらず、使われることが非常に少ないオーブです。
ドロップしても現状(20年6月)では倉庫の肥やしになるだけなので、あんまり気にしなくて良さそうです。
計100回合計個数とドロップ率
異界の香木 | 12個 | 12% |
ダイアナフォッシル | 05個 | 5% |
砂蟲の頭皮 | 02個 | 2% |
逆風の棘 | 07個 | 7% |
逆風の牙 | 40個 | 40% |
大食らいペイスト | 02個 | 2% |
まだ100回しか周回できていないのである程度ブレがあるかと思いますが、100回時点でのドロップ率は表のとおりです。
(今後、紅蓮の塗料の量産をする機会があれば追加周回を行い、追記する予定です)
確率としては砂蟲の頭皮の直ドロ率は異常に低い一方で、合成することで砂蟲の頭皮にできる銅素材のドロップ率は良い方なのでリタマラするよりもチケ周回に向いているステージだと思います。
おまけ:紅蓮の塗料の性能
全体攻撃のダメージを8%上昇させる |
42VHで入手できる砂蟲の頭皮の主な利用先である紅蓮の塗料はシンプルかつ強力な効果です。
バーストに装備でき、一応系譜:烈火の大霊宝でもあります。
攻撃力補正値も69と非常に高いです。
全体攻撃を自力で頻繁に行えるメギドはBシャックスやハルファス、アバラムや瀕死時のアスモデウスなど限られてはいますが、フォラスがいる場合はバーストの強力な奥義を覚醒スキルで全体化する戦略が取れるので重要度が高い霊宝となります。
一方で、大霊宝であるため匣拡張ができていないと1個しか装備できないため、無課金・微課金勢からすると1個作って使いまわせばいいやとなる霊宝でもあります。
箱拡張さえできれば無条件で火力を32%、攻撃力を276も上げられるので、課金者であれば優先的に量産することになりそうですね……。紅蓮の塗料を4個積んだハルファスとか周回が猛烈に捗りそうです。
また、烈火の大霊宝ではありますが、系譜として始めて作る場合は他の烈火霊宝をおすすめします。
詳細は以下の記事からどうぞ。
