5月22日実装の星間の禁域【心深圏】で登場した新ボスのガガゼゼガ。
異様に高いステータスと強力な追加効果で随分と苦戦させられましたが、何とか倒すことができたので編成を紹介します。
ガチャ産をなるべく少なくした代わりに霊宝は積んであるのでご了承ください。
ガガゼゼガのステータス
防御こそ低いものの、まず先手を取ることはできない素早さと非常に高い攻撃力が辛い相手です。
注意点は以下の3点かと思います。
- 特性による開幕の高火力奥義+覚醒減少
- スキルのフォトン破壊
- フォトン容量+1、瀕死時更に+1
覚醒スキルの全体めまいについては心深圏で実装されたステータス変化【コンディション】が絶好調であれば状態異常耐性50%が予め付与されているため、デフォルトで10%まで抑えられます。
今回は事故を防ぐためにマスエフェクトで無効化しています。
編成
ブニ | ダメブロラインを上げる特性 | 極光の金盾2紫芋のケーキ2 |
オリアス(カウンター) | ホーリーフェイク | 剛堅 |
イポス(カウンター) | アビシニアン | 剛堅 |
マルバス(カウンター) | アビシニアン | 回復↑(カフェモカロールなど) |
カウンター | 自由 | 剛堅 |
全員絶好調。
恐らく、オリアスとイポスのオーブは入れ替えたほうが良かったと思います。
軽減オーブはガチャ産使いましたが、乱数抜け等なかったので恐らくストーリー入手やSRオーブのヘヴィパンチャーなどで大丈夫です。
5枠目の自由枠は、配布で言えばベレトやベルフェゴール、ゼパル、悪魔特攻のあるマルコシアスが火力が出るのでおすすめです。
ティアマトだとバーサーク状態にする手間が省けます。
マルバスがいない場合は他の回復役でも大丈夫かと思いますが、リカバリーに大量のフォトンを必要とするので安定性が下がると思います。
系譜剛堅がない場合も同様で、ビーンズなどの防御補正霊宝を積めば運次第で普通にクリアはできるかと思いますが安定性が落ちます。

攻略
ある程度長期戦になるので(7ターンくらい)ざっくりとした方針だけ書きます。
1ターン目
まず初ターンはブニとオリアスにスキルを振り分けます。(最優先)
その後、スキルならイポスそれ以外ならマルバスに振り分けます。
2ターン目~
ブニとオリアスのスキルが掛かっている状態であれば、奥義以外の攻撃は気にしなくて大丈夫です。
マルバスのHPを回復しつつ、前列にホリフェとマルバス奥義の防御バフがかかっている状態で相手の奥義を受けられるように調整します。(ミスしても耐えられますが、リカバリーしやすくするためです)
1巡目にスキルを使われた時などは適宜タスクキルも交えながらブニのスキルを絶やさないようにしつつ、バーサーク状態にしたイポス+自由枠で殴り続けます。
長期戦になればなるほど(マルバスが奥義で攻撃を受ける回数が増えるほど)マルバスの奥義は強化されるため、安定します。
残りHPが40以下になると敵の奥義頻度が高くなるので、半分以降はボルテージをある程度溜めた状態で一気に倒せると理想です。
報酬について
ガガゼゼガを討伐した段階で暗黒の脚とバースト向けの強力なHP補正大霊宝「ジェイドマスク」が完成状態で入手できます。(新しく制作一覧に追加された、心深圏クリア報酬の新素材を使う霊宝です)
普通に素材を集めて作るとなると素材がべらぼうに重いのでありがたいですね。
恐らく直ドロは初回討伐報酬のみだと思いますが、イクリプスも使いますし2つ目以降が今後のステージで手に入るのを期待したいです。


まとめ
今回のボスは一見理不尽なステータスと効果をしているように見えて、しっかりと育成を終えているのであればガチャ産なしでも攻略できるようになっているボスかと思います。
最初の奥義のせいで連れていけるメギドが非常に限られてしまう点はいろんな攻略をしたい身からするとちょっと残念ですが、いい感じに歯ごたえがあって面白かったです。
次のステージにどんな新ボスが来るのか期待大ですね。
無事倒せたらツイートしてもらえると嬉しいです。