先日実装された星間の禁域【心深圏】ですが、様々な特殊条件下で既存の大幻獣を倒すステージになっています。
どの大幻獣にどの特殊条件が組み合わさるかはランダムであり、その中には当然難易度が非常に高くなるものも存在します。
今回は特に難易度が高くなる組み合わせと考えられる束縛【治療不可】アシュトレトをSランク、スコア200で攻略する構成を紹介します。
ガチャ産はサタナキアのみです。(サラで代用可能)
編成について
- サタナキア(自由=アサルトボックスorミミック推奨)
- プルフラス(アサルトボックスorミミック)
- ベリアル(ルゥルゥLv11)【一心霊宝一式】
- 自由(回復役)
- ガープ(ベインチェイサー)
クリア後の画像なので調子は+2の状態で挑みました。
サタナキアにインサニティを装備していますが、結局使わなかったのでなくていいです。
フォラスも回復ができればいいので、マルバスなどの方が適正が高いです。
バロンニャーをもし持っていれば、アサルトボックス使用時にベリアルへタゲしていても前列を回復できるので事故率を減らせるかと思います。
自分はつけませんでしたが、プルフラスやガープに耐久強化霊宝を盛れるとより安定してクリアできると思います。
攻略手順
1ターン目
ベリアルにタゲしてベリアルにスキルフォトンを一つ、サタナキアにあるったけ積みます。
チャージフォトンがあればプルフラスへ、アタックを2つセットで積める場合もプルフラスへ乗せます。
優先度はベリアルの点穴溜めの方が高いですが、このターンにプルフラスの奥義が発動できるようならしても構いません。
注意点としては列攻撃+フォトン破壊をしてくる鼻先の目にスキルが振り分けられ、かつプルフラスのフォトンが破壊されそうだった場合はタスクキルしてやり直してください。
この編成、結構ギリギリなので……。
2ターン目
次のターンにマスエフェクトやルゥルゥ込みでベリアルの点穴が最大化できるよう、ベリアルの点穴を86まで盛っておきます。(点穴増加スキルを1~2ターン合計で4回使えば足ります)
並行してプルフラスの奥義を狙いつつ、大きくダメージを受けていれば回復をします。
この際、単体回復や列回復の場合はベリアルのタゲは外しておくのをお忘れなく。
余裕があり、かつ敵の回復役がスキルを取っていなければ鼻先の目にベインチェイサーも使っちゃいましょう。
このターンも同様で、鼻先の目のスキルでプルフラスのフォトンが破壊されてしまう場合はタスクキルしてやり直してください。
3ターン目
鼻先の目にタゲ。
プルフラスはスキル→ベリアルにオーブ。
ベリアルはオーブ→自由→自由で敵三体を倒します。
2ターン目でプルフラスかガープに攻撃が集中して死にかけている場合はベリアルの自由枠を一つ回復に回してください。
4ターン目
固定砲台の残りやベインチェイサーでフィニッシュです。
HPがガッツリ削れていてスコアが減りそうな場合は、回復に回す余裕もあるはずなので回復しましょう。
その他の心深圏に関する記事
スコア別のドロップ内訳について

ほぼ配布のガガゼゼガ攻略、マルバスは代用可

追加霊宝についての考察、ザガンやブニが滅茶苦茶強化されそうです。
